TOONTRACK社の使いやすすぎるベース音源    EZBASSをレビュー

こんにちはアマガサです。

今回は
TOONTRACK社のベース音源EZBASSをレビューしていきたいと思います。
なかなかすごい音源がでてきましたね…。

私自身も使ってみて、かなり便利だったので今回レビューしておすすめしていきたいと思います。

実際プリセットを鳴らした音源も用意したのでぜひ最後まで見てください!

TOONTRACK社EZBASSとは


EZBASSはその名の通りベース音源です。
EZシリーズのおなじみの簡単に打ち込みができる機能は搭載してます
コード進行が決まっていれば、後はGroovesを選ぶだけでベースラインができてしまいます

特に気になる機能としては以下の通り
Grooves
上記でも記載しましたが、追加音源を購入しなくてもEZBASS単体でかなりたくさんのジャンルのプリセットが入っています
ロック、ブルースなどはもちろんのこと、スラップまで入っていたのにはびっくりしました
好みはあるのかもしれませんが、フレーズも定番のものがあってとても使いやすいです

Grid Editor
Groovesでベースラインを選んだら、そのまま使用してもいいですが、やっぱり曲のノリと少し違和感があったりすることもあると思います
こんな時には、この機能を使ってソフトウエア上で細かい調節ができます
DAWにMIDI出力して編集してもよいですが、なかなか使い勝手がいいので私はこれで編集することが多いです
昔のEZKEYシリーズなんかにはこの機能なくてDAWからポチポチ直していましたが、いいものができたものです

AUDIO TRACKER
オーディオからMIDIデータに変換する機能です
私はあまり使わない機能ですが、耳コピをする方や、サンプルパックを使用する方にはよい機能かもしれませんね

Generate accompanying bass MIDI
私のようなtoontrackヘビーユーザーには特におすすめなのではないでしょうか
MIDIデータを追加するとそれにあったフレーズを作成してくれるという神のような機能です
正直、技術もここまできたかって感じですよね…
まぁ完璧に頼れないところもあるので多少調節は必要ですが、便利な機能です

TOONTRACK社EZBASS導入のメリット


・一瞬でベースラインが作れる
私はほとんどベースが弾けませんが、かっこいいベースが一瞬でできます
フレーズ集みたいのを見ながら打ち込む手間もないですし、サンプルパックでキーを併せて使う…なんて手間もないです。最高です。

TOONTRACK社EZBASSの気になるところ


・値段が高い
 まだ発売してあまりたってないのでセールはほとんどしてないようです
 してても、拡張音源一つ付きますとか。
 円高の影響で値上がり傾向にもあるようなので、時期を見極めて購入した方がいいです   ね

・音色がないものもある
 シンセベースはなく、エレキベースが中心です(エレキベースめっちゃ種類ある)
 なので、シンセベース多用する人はちょっと向いてない音源かもしれませんね
 ただ、アコースティックベースがあったり、どんどん音源は増えているようなので今後に期待はできますね
 

Trilian・MODO BASSとのちがいは?


ベース音源といえど結構違いがあるみたいです

MODOBASSは発音の仕組みが違うので容量が小さくていいですね
私は、アコースティックベースの音がTrilianが好きなので、使い続けると思います


ただTrilianは発売してだいぶたつので少し古めになってきました、操作性も最近の音源と比べると使いにくく感じてきました


Trilian2早く出ないかな


EZBASSに関しては、拡張性の高さと打ち込みのしやすさという点で他の音源より有利かなと思います

EZBASSの音出し


参考までにいくつかプリセットから音のサンプルを載せておきますね

今回はスラップ→R&B→メタルのフレーズを鳴らしています(各18秒程度)

フレーズもEZbass 内蔵されているものです。

Clean DI Pick

Clean DI

Djently Pick

Driven Pick

Fretless Feeling

Funky Octave

Heavy Pick

Pure Analog

Warm Vintage

EZBASSはこんな人におすすめ


割とオールジャンルいけると思います
特に、ロック、メタルなどに使いやすいんじゃないでしょうか

以上、EZBASSのレビューでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ではまた別の記事で!

アマガサ

コメント

タイトルとURLをコピーしました